top of page
  • Instagram
  • Facebook
  • LinkedIn

農園の新しいハーブティーのECマーケティングにチャレンジ!白神山地で農をいとなむユタカさを届けるインターン(合同会社農園晴晴)

  • 執筆者の写真: 豊留 侑莉佳
    豊留 侑莉佳
  • 1月27日
  • 読了時間: 5分

更新日:2月25日

レンチナス奥羽伊勢が栽培する肉厚椎茸

※このプログラムは募集終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました!


ご家族が続けてきた畑を引き継ぎ、20204年4月に合同会社として開業した「農園晴晴」。無農薬の野菜作りをいとなみながら、年間を通じて生産が見込めるハーブティーの開発とECサイトでの販売に力を入れています。ECマーケティングを通じて、自然のユタカさをお客様に届けるインターン生を募集します!

期間:2週間

場所:現地滞在

報酬:有償

テーマ:マーケティング



募集情報


なぜ募集するのか?

「農園晴晴」は、農主の齋藤さんが開業した白神山地の麓に佇む小さな農園。「健康でうまいものが食える」「自然と折り合う景色がある」「気分がいつもハレバレしている」というユタカさを世間に届けるため、「ユタカをツクル」をミッションに活動しています。


レンチナス奥羽伊勢メンバー

ECショップやポップストア出展からの評価は高く、手応えを感じている一方、生産量に限りもあるため年間を通じた売上をつくるには、利益率の高い通年商品を開発する必要があります。そこで、齋藤さんが行き着いた商品がハーブティー。農地も山も自然のものを使いながら価値あるものを届けたいと、ハーブティー専用の作業場を作り、地元プレイヤーとのコラボしながら新しい商品開発に力を入れています。


どんな活動内容か?

ECサイトにおけるオリジナルハーブティーのマーケティングを丸っとお任せ!売り上げ10倍を目指して戦略立案と実行検証を担っていただきます!


これまで農園で開発してきたハーブティーは、オーダーメイドを含めて30種以上!ノウハウも溜まってきたため、自社オリジナルハーブティーの販売強化に進みたいと考えています。SNSやブログ、道の駅といったチャネルをうまく使い、ECサイトへの流入と売り上げを上げることが今回のゴールです。


<活動内容>

ECサイト及びSNSの現状分析から課題の特定。道の駅での顧客層の把握とECマーケティング戦略の立案、実行。そのサイクルを回しながら、目標である売り上げアップに繋げ、再現性の高いマーケティング戦略を提案していくアウトプットイメージです。


【具体的には】

・現状把握(農園・商品理解、EC・SNS分析、経営者ヒアリングによる課題把握)

・地域資源リサーチ(農園見学、道の駅での顧客層分析)

・EC販売における課題の特定とマーケティング戦略の立案

・戦略の実行と定点観測、ブラッシュアップのサイクルを回す

・最終報告


レンチナス奥羽伊勢の高級ブランド「黒しいたけ」


このプログラムのやりがいと魅力
  • 白神山地の麓で取れる野草だけで作る付加価値の高い商品を世に広げることができる

  • SNSやブログ、ECサイトなど必要な媒体は全て揃っており、数字を意識しながら戦略を立てる&実行できる環境がある

  • 自然から借りるという考えを持つ経営者とともに、既存の農業とは異なる農業の在り方や日本の食糧自給について考えることができる機会


レンチナス奥羽伊勢の椎茸栽培の様子

八峰町では、近年、20〜30代の若手プレイヤーによる1次産業の活性化が進んでいます。レンチナス奥羽伊勢メンバーの地域や仕事に対する熱量の高さに間近で触れることで、あなたの働くって何?という問いにも、あなたなりの答えを見つけられる機会になるでしょう。




募集要項


募集人数

2名

期待する成果
  • ECマーケティングによる販売効率化と売上アップ

  • SNS、ブログによる発信

  • 再現性の高いマーケティングノウハウの提案

得られる経験
  • スモールビジネスのECマーケティングにおける一連のプロセス経験

  • 農主や他のインターン生と共にチームワークを意識しながらプロジェクトを進める経験

  • スピード感が求められる環境下で、筋の良い課題と仮説を立て、解決に取り組むことができる課題解決力を磨く経験

活動内容

【STEP1】企業と商品理解、現状分析のための情報収集

商品の製造や出荷業務、顧客対応の体験を通じて企業と商品理解を深める。ECサイトやSNS、ブログなどの運用実績、顧客層、単価など、課題の特定と戦略の立案に必要な情報をヒアリングを通じて集めていく。

【STEP2】課題と戦略の仮説と実行

集めた情報から課題の特定と戦略の方向性、打ち手の洗い出しを行い、経営陣と擦り合わせる。効果が得られやすいと判断できた打ち手から実行していく。

【STEP3】数値目標の検証と戦略のブラッシュアップ

戦略立案時に設定した数値目標と照らし合わせながら、課題・戦略・打ち手の検証を行う。都度、経営陣と相談しながら、PDCAサイクルを高速で回していく。

対象となる人

農園晴晴のビジョンに共感いただける方

ハーブティー、お茶に関心がある方

SNS発信の力を身に付けたい、または発信業務に抵抗がない方

活動条件

原則フルタイム参画

期間中に秋田県能代市への滞在が可能なこと

保険の加入確認ができること

活動期間

2025年3月3日〜3月14日(移動日は含めません)

活動地

1.二ツ井農場帳場(秋田県能代市二ツ井町)

2.道の駅ふたつい

費用

交通費・宿泊費支給あり

報酬

企業からの活動支援金あり

選考プロセス

▼Webから個別説明会に申込み

▼面接選考

▼選考結果通知


会社概要


合同会社農園晴晴

事業内容・会社の特徴

品目:ニンニク、漬物用ダイコン、漬物用小ナス、ニンジン、オクラ、和ハッカ、山菜、山林ハーブ、たくあん、燻り大根漬、小なす漬け、ハーブティー

設立

従業員数

URL



 


このインターンシップに応募するor話を聞きたい

インターンシップに関する説明会をオンラインで開催しています。ご希望の方は、下記よりお申し込みください。



Comments


bottom of page