top of page

プログラムの特徴について

​企業が本気で取り組む
プロジェクトだから成長できる

秋田県の南のはじっこに位置する湯沢市は、悠々とした山々に囲まれ、澄んだ水と湧き出る温泉に恵まれた土地。

厳しい冬の寒さと向き合い、季節折々の自然のめぐみを全身に受けたゆざわの人々は、日々、新しいチャレンジを続けています。

私たちが使う むすぶ という言葉には、

ゆざわで日々新しい挑戦を続ける経営者と、あなたをむすぶ

ゆざわで誰かに想いを届けるシゴトと、あなたをむすぶ

ゆざわでのくらしと、あなたをむすぶ

という3つの意味が込められています。

何かを誰かに届けたい。

ゆざわをよりよくしたい。

人と人とのつながりを大切にしたい。

新しい何かを始めたい。

そんな、あなたの思いとリンクしたゆざわの「志事」に触れる

そんな機会を提供できる場所を作りたいという思いで、わたしたちはこのサイトを作りました。

ゆざわにいる人、いないひと。

ゆざわで育った人、足を踏み入れたこともない人。

今まで出会えなかった、そんな誰かの「思い」に触れ、仕事を「私事」として捉えられるようなあなたのシゴトを、探してみてください。

​プロジェクトの特徴

​-01-

秋田湯沢ならではの

特色ある企業

普段の生活の中では、なかなか出会うことが少ない秋田・湯沢地域の食や生活文化を形成してきた伝統産業や地場産業を営む経営者や、ローカルベンチャーを立ち上げた起業家が仕掛けるプロジェクトに参加します。

-02-

​リアルな暮らしが

わかる滞在型

プロジェクトは、オフラインで実施しています。一定期間、湯沢市に滞在しながらチャレンジできる環境です。

秋田県の中でも、大学の無い湯沢市だからこそ、リアルな出会いと体験を大事にしています。

-03-

専属コーディネーターによるサポート

期間中は、専属のコーディネーターがあなたのプロジェクト完了まで伴走。終了後は、振り返りサポートも行っています。

初めてインターンシップや地域プロジェクトに参加する人でも安心して参加いただけます。

​プロジェクトに参加してみよう

みちのくreMakersでは、秋田・湯沢市を中心とした企業の“売る力を磨くための本気のプロジェクト”をインターンシップや体験ツアーとして提供しています。地域経済を支える地場の企業を、次の世代につなぐために挑戦し続ける大人たちと、リアルな地域での体験が皆さんを待っています。

選べる参加方法は3通り。自分に合った関わり方を見つけてください。

関わり方01

インターンシップ

地域に根付く地場産業の事業・組織変革の場に挑む、実践型インターンシップです。夏・春休み期間中に実施する短期と、通年で活動できる長期のプログラムがあります。いずれも、湯沢市に滞在しながら地域と社会のリアルを経験できるプログラムです。

pixta_79230774_XL_edited.jpg

​関わり方02

体験・ボランティア

農家さんや地元で愛され続ける小さなお店の繁忙期をお手伝いできるプログラムや、小中高生向けのキャリア教育プログラムのメンター役、みちのくreMakersが開催するイベントのカメラマンなど。1日から湯沢市内の活動に関われるプログラムです。

yuzawa01.jpg

​関わり方03

フィールドワーク

「まずは湯沢を知りたい」という方向けに提供しているフィールドワーク機会です。湯沢の端から端まで。昔から現代まで。今までとこれから。地勢・歴史・産業の視点から、どんなまちづくりの可能性があるかを学ぶことができるプログラムです。

\個別面談も受け付けています!/

「大学やバイトがあると、やっぱりインターンは無理?」

「インターンシップ以外で、どんなかかわり方ができる?」

「将来、地域で働きたいけどどんな勉強・経験を積んだら良い?」

「秋田県外に住んでいるけど参加できる?」

等々

​みちのくreMakersでは、あなたにピッタリのプロジェクト情報の提供や、地域プロジェクトへの挑戦にあたって相談したいことや不安、疑問を解消する時間を設けています。個別面談は、オンラインでの実施となりますので、お気軽にご予約ください。

  • Facebook
  • Instagram
  • ライン
bottom of page